the way of thinking
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週友人に5000円貸してと言われたので、お金を貸しました。
来週返すと言われました。 返す日の前日になり、分割の2500円でいいかと言われました。 当日になり、2000円渡され、500円はまけておいてと言われました。 お金を貸すと、その人のありの姿が見えました。 PR Objectivism(オブジェクティビズム)を辞書で引くと、客観主義、 客観論 と出てくるのですが 実はそれ一言では言い表すことができない、もっと秘めた意味があるようです。 Ayn Rand(アイン ランド)というアメリカの作家なしに、Objectivismは語れません。 彼女の小説は、Objectivismという哲学的思想をベースにしています。 実は、Ayn Randさんという作家さん、私は全く知りませんでした。 私が知ったのは、ObjectivismOnline.Netという、サイト。 ObjectivismOnline.Netはオブジェクティビストたちが、(もちろん全員ではないけれども) ディスカッションしたり評論したりするオンラインコミュニティです。 色々なカテゴリーがあるのですが、わたしの興味は Ethics カテゴリー。 今度、どれかひとつを取り上げてみますね。 THE ALLIGATOR RIVER STORYを訳してみました。 アビゲルはシンドバッドという船頭に川の向こうに連れて行ってくれるよう頼みました。 アビゲルがグレゴリーに、会うため川をわたるには何をしなければならなかったのかを話すと、グレゴリーは彼女を軽蔑し、見捨てました。 心が落ち込んで落胆したアビゲルはスラグのところにいきこの悲しい話をしました。スラグはアビゲルに同情し、グレゴリーを探し出しグレゴリーを殴りました。報いを受けているグレゴリーをみたアビゲルはとても喜んでいました。
|
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/03)
(10/25)
(10/23)
(10/20)
最新TB
プロフィール
HN:
忍者ガール
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/20)
(10/23)
(10/25)
(11/03)
P R
カウンター
|